2009-11

IR情報等から企業を見る

IR情報は投資家だけのもの?

IRって"Investor Relations"の略だから、投資家のためのものに見える。 たいていの人は、会計分かんないし~、と見向きもしないことが多いけど、営業やマーケティングなどを担当する人、さら...
IR情報等から企業を見る

旭硝子の転換社債がモヤモヤする

先週、旭硝子が転換社債の発行を決めたら株価が急落、って話があったので、ソフト・マンダトリー条項って、なんか聞いたことない変なのついてるから、このせいで株価が下がったのかな?と思って、プレスリリースを読...
世界と日本の経済史

経済・産業の中心が西へ移動中?

なんとなくな話なんだけど、経済・産業の中心が西へ動いているような?バブル崩壊までは、東京を中心とした首都圏に経済・産業の中心があったけど、その後はトヨタやホンダの自動車産業がある東海地方へ移動。で最近...
講演・取材メモ

新島進氏の講演メモ-19世紀の文学者と天文学

ジュール・ヴェルヌ(1828~1905/空想科学(SF)小説の祖)著作名リストを見れば(Amazonへリンク)、誰もが思い出す作家。当時のフランスは、学校教育が無料化されるなど、教育に力が入れられた時...
金融危機2007~?

金価格の上昇は波乱を予見していた?

細かい理由はともかく、走り始めるとスコーンと行ってしまうのが最近の傾向。今日のところは、ドバイショックと名付けられている模様。今になって思うと、春以降、株式と金が同時に上昇するなんて少し奇妙な話。モハ...
名言・名文

事の大小が心の中で入れ替わる

昨日紹介した「お金と幸福のおかしな関係」に出てくる、ギクッとする一節。「心の会計に欠陥があることから、大切でない決定と大切な決定を区別することが困難になることも多い。・・・このことはまた、本当は寂しく...
お薦めの本

ビンズヴァンガー「お金と幸福のおかしな関係」

著者は「幸福を約束しつつ、その幸福を阻む4つのトレッドミル」と題し、※トレッドミル…スポーツクラブによくある、走るトレーニングマシン平均収入が増加し続けているにも関わらず、人々がより幸せになれないのは...
ビジネスの勘所

コア・コンピタス経営の光と影

有名なゲイリー・ハメルとプラハラードの「コア・コンピタンス経営」。※コア・コンピタンス=企業にとって中核(Core)となる競争力(Competence)1990年に発表された考えで、コア・コンピタンス...
IR情報等から企業を見る

京セラのセグメント情報で遊ぶ

稲盛和夫氏が、World Entrepreneurship Forum が創設した(今年が第2回)"Entrepreneur for the World Award (世界起業家賞)"起業家部門を受賞...
金融危機2007~?

アジア通貨危機・タイバーツ暴落までの経緯

アジア通貨危機を1分程度で簡単に振り返ることができないかな?と思い、チャレンジしてみた。※間違ってたらご指摘よろしくデス。 1997年のアジア通貨危機は、タイの通貨バーツの暴落からはじまった。 198...
老舗企業の追っかけ

老舗の理念を追いかけて・6

小津産業(1653年創業・東証2部上場)理念: 温故知新元は紙問屋。今は精密機器メーカー向け不織布事業(国内シェア約8割)。そして今話題?の植物工場にも参入。業態転換の連続で生き残る。※参考…植物工場...
講演・取材メモ

大津秀一氏の講演メモ

2ヵ月前にお薦めの本として紹介した「死ぬときに後悔すること25」の著者、大津秀一氏の講演会に参加。(おとといテレビ出演していたらしい)※主催者の清話会さんのご厚意で無料で受講させていただきました。感謝...
名言・名文

ムーン・イリュージョン

NASAが月のクレーターに人工衛星をぶつけてみたら水が出たそうな。→"LCROSS Impact Data Indicates Water on Moon"ぶつけた時、巻き上がった物質の太陽光反射で水...
名言・名文

一見して馬鹿げていないアイデアは見込みがない

アインシュタインの言葉。物理学をはじめ自然科学の研究者に限った話ではない。ビジネスの世界でも過去から非連続なジャンプをした企業が覇権を握る。 先日、任天堂の岩田聡社長が決算発表の質疑応答のなかで、 「...
IR情報等から企業を見る

キリンの売上原価に含まれる酒税

アサヒビールの単体決算書、売上原価に酒税があっておもしろい、と以前書いた。競合のキリンはというと、前期から持ち株会社になり、酒税データが不明。真の売上利益率を知るためには、酒税の金額が不可欠なのに…。...
お薦めの本

網野善彦「日本の歴史をよみなおす」

日本は古来より農業中心社会、というイメージは史料の読み違え!という著者の指摘が、この本最大の見どころといえる。 歴史学者の間での「百姓=農民」という一般的な認識を元に 史料を読むと、江戸時代までの人口...
金融危機2007~?

アメリカより日本の失業率が低いのはなぜ?

アメリカの失業率が先月10%を超え、日本の失業率よりだいぶ高い印象。グラフにしてみると、リーマン・ブラザーズ破綻の少し前から差が広がってる。やっぱり企業文化、雇用の仕組みの違いからくるものなのかな。 ...
IR情報等から企業を見る

メガネが増えると目薬市場に影響あるかな?

3月までは、おばちゃんの街・自由が丘にいたから気付かなかったんだけど、渋谷や青山を行き交う人をなんとなーく眺めていると、若い女性も男性もメガネをかけている人が、昔よりずいぶん増えたように感じる。そこで...
日記と雑談

ドラゴンボールの神龍=株式会社?

図書館で「少年ジャンプ資本主義」って奇妙な題にひかれて読んでみた。とはいえ私は漫画・アニメに疎く、全巻読んだ漫画はキン肉マンと花の慶次。見たアニメはキン肉マン、ドラゴンボール、おじゃる丸、のだめカンタ...
講演・取材メモ

シェイクスピアの世界観

慶應大学理工学部・小菅隼人教授の講演で、へぇーと思ったこといろいろ。シェイクスピアの生没年は1564~1616年。1543年にコペルニクスが「天体の回転について」で地動説を発表。新しい科学は若干怪しい...