2009-07

投資や経済の話題

ロボット大国・日本

今日は涼しかったから、午前中にフラっとお台場にガンダムを見に行ってみた。実物大ってこんなもんなんだ。とはいえ、ガンダム自体、あまり知らないのだが…。デジカメで写真撮ってこうと思ったら、バッテリーを充電...
社会や政治の問題など

税金・社会保障の国民負担率の国際比較

もうすぐ選挙だし、前使ったデータも新しくなったので、書き直し。財務省の「国民負担率の内訳の国際比較」より日本人が変なトコ。アメリカの方が日本より税金安いじゃないか!と怒る一方で、社会保障はヨーロッパ並...
IR情報等から企業を見る

現金をたくさん保有する理由

アメリカのハイテク企業は、手元現金が多く負債が意外と少ないなぁ、って言うのが前回の話。コメントも頂いてなんでだろ?と考えていたところ、なんだか妙にタイミング良く、今読んでいる本で面白い記述と出会った。...
投資や経済の話題

株式買取請求で年6%の利子支払いを削減する技

企業の組織再編など株式の価値に重大な影響を与える、株主総会決議について、決議に反対の株主は、発行会社に対し、保有株式の買取請求ができる。当事者間の協議で解決できないときは、裁判で買取価格を決定すること...
IR情報等から企業を見る

アメリカのハイテク株は意外とディフェンシブ?

ここ半年くらい、アメリカではハイテク株が値上がりしているような気がして。Google Finance に登録してある企業からハイテク系をピックアップしてみると、どうやら外してはいなさそう。で、なんとな...
社会や政治の問題など

翻訳を国家戦略に掲げるべし!

大学院へ行くぞ!と決めた去年10月以降、英語とちゃんと向き合ってるけど、英語を英語のまま考える、なんて天才的な思考は遙か彼方にも見えない。英文ケース分析の授業で、意味を取り違えてたりして、ありゃ?なん...
投資の賢人に学ぶ

カール・ポパーが重要みたいだけど難しい…

ジョージ・ソロス氏や「ブラック・スワン」のタレブ氏の著書に必ず登場する、20世紀の哲学者、カール・ライムント・ポパー。で、どんな人か知りたくなって、「哲学と現実世界-カール・ポパー入門」って本を読んで...
講演・取材メモ

水野博之氏の講演メモ「松下幸之助に学ぶ」

松下幸之助さんに関する予備知識ゼロで講演を聴いて、へぇ~と思ったこと。父が事業で失敗して破産したから、最終学歴は小学校中退。だから学歴がないことを意識していたようで、人の話を聞くときの姿勢が、とんでも...
お薦めの本

原丈人「21世紀の国富論」は絶対読むべし!

原丈人「21世紀の国富論」が出版されて約2年がすぎた。その後サブプライムローン問題が勃発し、リーマン破綻。原丈人氏のこの本は、ますます輝きを増しているように感じる。今日再読した上で、2年前の記事を上書...
古典に学ぶ人生論

森信三「修身教授録」

SBIの北尾吉孝氏の愛読書として紹介されていたので読んでみた。「修身」とは戦前の学校で行われていた「道徳」の授業。福沢諭吉が"moral science"を「修身論」と訳したのがはじまりみたい。この本...
投資や経済の話題

正味現在価値(NPV)と内部収益率(IRR)

ファイナンスの授業での解説がイマイチだったから、私が勝手に補足。2つのプロジェクトを評価する際、NPVとIRRで違う結果が出たら…
名言・名文

不運を笑いに変える力

今日は休みだったので、本を読みながら皆既日食中継を見ていた。悪石島はとんでもないことに…。大雨で避難が必要になり、日食どころではない。まさに太陽が月に隠れた時に悪魔が降ってくる、って古い言い伝え通り?...
投資や経済の話題

きのくにや

みなさんに質問があります。「きのくにや」と聞いて、本屋と食品スーパーどちらを先に思い浮かべますか?※ホームページ;紀伊國屋書店(本屋)、紀ノ国屋(食品スーパー) アンケートの集計結果 130人の方にご...
偶然とリスクの諸相

数学・物理学と経済学の食べ合わせは悪い

昨日の記事を書いたすぐ後に、NHKの特集「マネー資本主義」を見ていたら、またアンドリュー・ロー教授と遭遇。経済学と脳科学との融合を試みている?番組では金融危機に関わった3人が取り上げられていて、比較す...
金融危機2007~?

効率的市場仮説×行動経済学→?

今週号のThe Economist の "Efficiency and beyond" はオススメ。 "The efficient-markets hypothesis"(効率的市場仮説)とこれに疑問...
名言・名文

ダイヤモンドはあなたのすぐそばに

ジョン・C・ボーグル「波乱の時代の幸福論」の初めの方に出てきた話。 テンプル大学創立者、ラッセル・コンウェル博士の名講義 "Acres of Diamonds" ←テンプル大学・ホームページへリンク ...
投資哲学を求めて

新しいDCF法を探して

ファイナンスの授業を、目新しいことなんもないねー、とぼんやりと聞きながらも、なぜか変わった考えが頭の中を通りすぎていく。今回はDCF法について。一般的なDCF法の計算は、こんな感じで計算される。でも、...
名言・名文

長所と短所は結局同じ

「機嫌が悪い日って1年に1,2日くらいじゃない? 私の子供とは思えない。」母にこんなことを言われて、数日くらいはありそうだけど…、まぁそんなもんかな。その代わり、能力的にムラッ気満載で、コントロールに...
お薦めの本

ジョン・C・ボーグル「波瀾の時代の幸福論」

「マネーと常識」に続く、バンガード創業者・ボーグル氏の新刊。原題は"Enough. True Measures of Money Bussiness, and Life"だから、翻訳の副題「マネー、ビ...
お薦めの本

数学の本をいくつか紹介

大学で「経営数学」って授業を見つけて受けてみたら、これが酷くて2ヵ月でポイ。自分で勉強して「お金と数学」を結びつけて、ブログに連載するぞ♪と決意。かき集めて勉強している本の中で、気に入った本をいくつか...