2009-04

日本の美意識

原研哉氏のデザイン歴史観

NHK「爆笑問題のニッポンの教養」が大好きでメモ取りながら見ている。普段は決して接することのない分野の人の話が聞けるオススメの番組。今月は歴史人口学の鬼頭宏氏といい、今週の原研哉氏と当たり月だ。原氏の...
投資の賢人に学ぶ

20年間で学んだ10の投資指針 by リチャード・バーンスタイン

今朝の日経新聞に「米メリルリンチで長年ストラテジストを務めたリチャード・バーンスタイン氏が退社に当たって書いた「二十年間で学んだ十の投資指針」と題するリポートが話題になっている。」と記事があり、10個...
日本の歴史と文化

コピーの中国、編集の日本

先日、開催された上海モーターショーのニュースを見ていて感じたこと。他のメーカーのデザインにそっくりな車を堂々と並べる中国のメーカー。いくら周囲が怒っても変わらないから、コピーは中国の文化なんだね。見方...
金融危機2007~?

金融危機を簿記で表現すると

この私が、大学院の必修科目で簿記3級の講義受けてたりする(苦笑)あの簡単なモノを一体どうやって教えるのか? 講師の榊原正幸教授はどんな人?という興味の持ち方に切り替えて、なぜか一番前で講義を観察する日...
日記と雑談

鳥だと思ったら豚だった

豚インフルエンザと聞いて、はれときどきぶたの世界ならかなり危ないけど、空飛んできて感染広がっちゃう鳥よりマシじゃん、と思ったのは私だけ?アメリカが絡んでるから、数年前のSARSより広がらない気がするけ...
日記と雑談

英語力は日本語力に比例するんじゃないか?

恥ずかしながら、私は経済学を学んだことがない。経済学関連で読んだ本といえば、吉本佳生「ニュースと円相場から学ぶ、使える経済学入門」くらい。(株式投資する上では、この本1冊で十分だと思う。)そんな私が大...
投資哲学を求めて

不確実性を楽しむ

人は今日真実であることは、明日も真実だろうと考えてしまうもの。常識的な考えって言われているものは、この繰り返しによって生まれてきたりする。ただ人の脳が規則性を望んでいるだけで、そんなの常識でもなんでも...
お薦めの本

茂木健一郎「感動する脳」

2年前にお薦め図書として紹介した、脳学者・茂木健一郎氏の本が文庫化。 前は図書館で借りたから、今度は買って再読しつつ、以前の記事を改訂。 茂木氏の本は山のようにあって、一体どれがいいのか分からないけど...
社会や政治の問題など

人口問題についてあれこれ

「人口が減退している時期は次の文明への準備期間」(by 鬼頭宏 上智大教授)じゃあ次はどんな時代が来るのかな?日本人は結婚へのこだわりがなくなる?ヨーロッパNo.1.の出生率を誇るフランスの新生児の半...
IR情報等から企業を見る

社員の平均年齢と平均年収で分析

この前、JR東日本とJR東海を比べた時、社員の年齢と年収を見てみたけど、割と四季報のこの部分は以外と面白い。・企業が今どんな状況なのか分かる(成長期・安定期・衰退期など)・同業他社と比較して給料が高け...
IR情報等から企業を見る

JR東日本かJR東海の株が欲しい

だいぶ昔、鉄道株が欲しいと思い、最近ようやく手に入れた東急電鉄。この頃↑の半値以下だったから、あまり考えずに買ってしまったけど、バスを含め交通事業の全体に占める割合は、売上14%、営業利益39%と多く...
兼好法師「徒然草」

タイミングは選ばない-徒然草155段

投資家やってると、投資と関係ない場面でも、タイミングとか意識しちゃうかも。でも、人生には「まだその時期ではない」「今はタイミングが悪い」とか言って、いろいろ先延ばししていられるほど、時間がないんだよね...
IR情報等から企業を見る

Amazon,Barnes&Noble,Wal-Mart の比較

昨日の記事について、Alphaさんがいろいろ教えてくれたので、もうすこし調べた。アメリカには"Barnes&Noble"って本屋さんがあり、Amazonの一番の競合らしい。たぶん、日本でいうと紀伊國屋...